TEL. 078-361-8064
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通6-3-28
兵庫県中央労働センター5階
加東市では、大規模災害発生時に市民の生命、身体および財産を守るため、市域の災害対策全般に関して、総合的かつ計画的な防災行政の整備と推進を図っています。
市内55ヵ所で一般指定避難所のほか介護保険事業所等と協定を結んで福祉避難所の指定をしています(一般避難所37ヵ所、福祉避難所18ヵ所)。
災害時に災害時要援護者の受け入れと必要な配慮をなすことで避難生活の場を確保し、避難所において発生する、いわゆる災害関連死等の二次災害を防ぐことが目的です。
今回のLPガス低圧発電機の導入は、その一環として主要な避難所となりうる市内小中学校10校へ整備したものです。
10月初めより順次、LPガス低圧発電機の納入と専用供給ボックス取付工事を進め月末には完了する運びとなります。
LPガス低圧発電機の導入計画は3年間で37ヵ所の一般避難所へ導入を予定しており、行政が主体となって市内各避難所へのLPガス設備導入の整備をするのは、兵庫県では初めてのこととなります。
加東市防災課担当者からは、「東日本大震災で宮城県南三陸町の災害派遣時にガソリンの供給が途絶え、避難所でもガソリン発電機の使用を制限している状況をみて、各戸の軒先に設置しているLPガスであれば、量も豊富で調達もしやすい。また品質が安定しているため長期保存に向いており、管理保管等の手間も省けるため導入を決定した」と導入決定までの経緯を説明していただきました。
LPガス低圧発電機設置先 市立小中学校 |
---|
社小学校 |
福田小学校 |
米田小学校 |
三草小学校 |
滝野東小学校 |
滝野南小学校 |
東条東小学校 |
東条西小学校 |
社中学校 |
滝野中学校 |
〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通6-3-28兵庫県中央労働センター5階
TEL 078-361-8064
FAX 078-361-8073